とよチャンネル3

俳人で写真家、出版社沖縄書房の豊里友行の「とよチャンネル3」。 それは、豊里友行日誌(2013年06月21日から2014年2月28日まで)である。

< 2024年04月 >
S M T W T F S
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
てぃーだイチオシ
最新記事
ピント (2/28)

(2/25)

稼ぐ (2/25)

再検診 (2/25)

とよチャン にゅーす!

「とよチャンネル 1」 (2006年02月10日から2012年12月24日まで)
http://toyoanneru123.ti-da.net/

「 とよチャンネル 2 」(2012年12月24日から2013年06月21日まで)
http://toyotanneru2.ti-da.net/

「とよチャンネル 3 」(2013年06月21日から2014年2月28日まで)
http://toyotanneru3.ti-da.net/ 



「 とよチャンネル  」 をどうかよろしくお願い致します。

http://toyotanneru4.ti-da.net/

俳句などのポエムの卵

沖縄で俳句を創る



俳句において17音の虹を弾く。
たった17音なのだから漢字や言葉の手法は、必然的に詩歌の独立した個性がある。
漢字や単語を一つ一つ調べることを疎(おろそ)かにしてその一句の物語を読み解けるほど俳句鑑賞は、甘くはない。

沖縄の俳句だってそうだ。
中央の歳時記に従って、価値基準が、根底にあって沖縄の俳句を見るとき、沖縄の歴史や沖縄の言葉、それら沖縄で生まれた言葉たちを理解できないと零す。

俳句の一語一音にこだわる俳人の魂を忘れていないだろうか。
私が、沖縄の独自性を俳句において打ち出しているのは、沖縄から俳句を発信していると自負するからだ。
私が、俳句鑑賞において中央が中心になることを指摘するのは、俳句に込められた物語を読み解く側の怠慢が潜んでいること、その地域から発生する言葉についてもっと大切に読んでほしい。

日本列島の多様性は、北の北海道から南の沖縄と捉えるのもいい。
視点を変革するなら沖縄からは、琉球の時代におけるアジアの交流圏という琉球弧の視点があることも見落とさないでほしい。

そんなに難しことじゃない。
その地域に住んでいる生き方を俳句という物語において尊重して読んでいくということなのだ。

俳句などのポエムの卵



 『俳句とは何か ー俳論アンソロジー』 栗林浩 編を著者より贈呈して頂く。


栗林浩氏とは、総合俳句雑誌「俳句界」2011年5月号(No.178)の「話題の新鋭第10回 豊里友行」でインタビューを受けたことがある。
その時に私は、沖縄の歳時記を編集していることや第二句集『地球の音譜』(仮題)を出版宣言をしたものの延びに延びて現在に至る。
それから各方面の総合俳誌や出版社から出版の営業がかかってくるが、私自身のカメラマンの傍ら副業として創めた「出版社 沖縄書房」を設立した手前、自分の句集や歳時記は、自分の処で出すと決めていた。


今回もしかしたら第四回芝不器男俳句新人賞  一次選考結果 通過しているのでもしかしたらもしかするかもと期待している。

栗林浩氏とは、総合俳句雑誌「俳句界」2011年5月号(No.178)の「話題の新鋭第10回 豊里友行」でインタビュー以来、インターネット上での情報のみだが、旺盛な俳論を提示し続けているようだ。

私は、歳時記にあと10年くらいかかりそうな感じ。
第二句集は、出すなら~今でしょ(笑)
勢いだけでは、出版できない。
第二句集は、第一句集が評価が高すぎたぶん力が入る。
いい句集を出したいからね。



(2014年 那覇市国際通り)
























2011年02月01日
栗林浩先生との出会い
http://toyoanneru123.ti-da.net/e3337451.html

http://ht-kuri.at.webry.info/201104/article_1.html



2011年04月22日
総合俳誌「月刊 俳句界」の話題の新鋭に登場!
http://toyoanneru123.ti-da.net/e3530083.html



2011年05月22日
『月刊 俳句界』の「文字のないエッセー」に写真掲載!
http://toyoanneru123.ti-da.net/e3564960.html



2014年02月23日
第四回芝不器男俳句新人賞  一次選考結果 通過
http://toyotanneru3.ti-da.net/e5969332.html

東京ベクトル

 大分前に写真家の北井一夫先生が、「東京ベクトル」のプリントを見たいとリクエストされたので見て頂いた。
その時の写真をどこに掲載する宛もないのに私は、再セレクトしている。
午前1時24分。
本当にいい写真だと思う。

KOZA!

コザ銀天街でハシゴする(笑)
《 ショット バー  アイラ 》で酔いさまし~(笑) 
銀天街の応援団長的存在(?!)の ターカー と偶然遭遇しました。
アイスコーヒーが一人分しかないので ターカー が、ホットコーヒーを注文する。
アイラ のマスターが、ポンとターカーの目の前に置いたのは~(笑)



ターカー。



コーヒー豆を挽きながらユンタクをする(笑)
自分で挽いた豆は、格別に美味いです?!



アイラのマスターのフレンドリーで粋な演出(?)で注がれるコーヒーは、本当はメインではないです~。
《 ショット バー  アイラ 》のお酒の こだわり をぜひご愛飲ください(笑)。


ギターだけならと・・・・。
「ハード・レイン」を一曲弾いてくれました。
カンシャ(感謝)!
カンシャ(感謝)とワン・ショット!





















《ショット バー アイラ》沖縄市(コザ)銀天街で世界一のバーボンを飲む
http://shotbarislay.ti-da.net/



2013年10月31日
銀天街の アイラのハロウィンの仮装大会 
http://toyotanneru3.ti-da.net/e5520824.html

KOZA!

コザ銀天街をブラブラする 銀ブラ?!



 惣菜の通りにある「 そうざいの店 三幸 」の城間さんが、夕方から3時間ほどで完成まじかの移動式のテーブルを作成中でした。
向かいの「 玉城商店 」の玉城さんに頼まれて作成していた。
コザ銀天街の縁の下の力持ち的な存在の「 三幸の城間さん 」。

 週一ペースで通いたい最近気になるお店は同年代で~、銀天街の若者の「 秀超 」さんが経営する~「ミュージック カフェ & バー たいら洋品店 」!
マイ・ブームのホットサンドとコーヒーセット550円を食べる。 



コザ銀天街のミュージシャンの 誠 さんのデビューアルバム「島DUB」を購入する。






コザ銀天街から若者たちが、頑張っているのでどうか皆様も応援してやってください。

















2013年11月16日
たいら洋品店内の「アポロ」レコード店オープン! 
http://toyotanneru3.ti-da.net/e5583135.html



コザ銀天街ホームページ
http://www.gintengai.net/



2014年02月08日
コザ銀天街の魅力再考
http://toyotanneru3.ti-da.net/e5906451.html

那覇でのヨーズ

 ケンビで森山大道の本三冊「にっぽん劇場1965年−1970」、「オンザロード」、森山大道展覧会の図録と三線展の図録を購入する。
県民ギャラリーの火水土の会(代表 金城達也)の作品は、丁寧に描かれた絵画にパッションを感じられた。 
柳光観 親子三代展 〜ときの耀き〜」も良かった。

那覇での支払いも終えて帰る。

 雨が降りそうなのでバスを待つ。
降りました。
なんか得した気分だ。

俳句などのポエムの卵

私の十代の俳句だが、今も十九歳の気持ちのままかもしれない。
稼ぐのももうちっと割り切ってかないとね。








 手のひらが牛蒡(ごぼう)になるまで夢掴(つか)む      豊里友行



A dream is held until a palm becomes a burdock root.

                   TOYOZATO TOMOYUKI

俳句などのポエムの卵

英訳難しい。
とにもかくにも翻訳し続ける。
ちょっとずつだけれども学びつつ俳句のニュアンスを海外の人にも味わって欲しい。











 捨て石の戦火を泳ぐ亀甲墓   豊里友行


The tortoise shell grave which swims in the war fire of a dead investment

                 TOYOZATO TOMOYUKI

とよチャン にゅーす!

再検診

今日は、延びに延びていた再検診を受けてきました。
腹部のエコー。

ローションぬりまーす。
(汗汗汗)

シボウカンですね。
???????
肝臓に脂肪がたまっている。
よく飲まれるんですか。
チョコチョコが沢山。

来週検診の結果を聞きにいらっしゃい。

4280円も取られた。
飲みをひかえる。
運動をする。
体が資本だ。
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
とよチャン
とよチャン
豊里友行(TOYOZATO TOMOYUKI)=俳人、写真家。

豊里友行(とよざと ともゆき)= 俳人、写真家

1976年  沖縄生まれ

1999年3月 日本写真芸術専門学校 樋口健二ゼミ卒業

1999年3月 沖縄に帰郷し、沖縄をテーマにカメラで取材活動スタートし、現在にいたる。

1999年   MSF(国境なき医師団)フォトジャーナリスト賞 最終審査ノミネート

      「天荒俳句賞」 第一回、第六回、第七回受賞。   

2003年12月 『バーコードの森』豊里友行句集 発行。

第三十七回沖縄タイムス芸術選賞奨励賞(文学部門・俳句)受賞。

2008年12月31日『東京ベクトル』豊里友行写真集(沖縄書房)発刊。

2009年12月 アンソロジー句集『新撰21』共著発刊。

2010年1月 VS俳句王国に出演。

2010年4月『彫刻家金城実の世界』豊里友行写真録発刊。

2010年12月『沖縄 1999-2010 戦世・普天間・辺野古』豊里友行写真集改定増補版増刷。

2011年10月 NHK俳句王国に2週連続出演。

2014年11月  『 辺 野 古 』豊里友行写真集発刊(現在2刷り)

2015年5月   『 辺 野 古 』豊里友行写真集(増補改訂版) 発刊。

2015年12月  『オキナワンブルー』豊里友行写真集(未來社) 発刊。

2015年12月  『地球の音符』豊里友行句集(沖縄書房) 発刊。     


2016年、『地球の音符』豊里友行句集が各方面で話題に上る。


2017年、2017フォトシティさがみはらプロの部   
さがみはら写真新人奨励賞 豊里友行(『オキナワンブルー』)受賞。

2017年、豊里友行写真集『南風の根 沖縄1995-2017』(沖縄書房)より発刊。
     
     



出版社沖縄書房代表。
沖縄市文化協会写真部部長
「月と太陽(ティダ)」俳句会代表。